強くなりたきゃブログ読め!

12 / 60 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後

古谷院長、還暦です。

2018-10-08 15:40:39 No Comments


人生120年、ようやく半分。

今まで以上に頑張ります!

今後とも、よろしくお願いします!!

「PMテーピング」風のケーキ。


古谷講習会「軸トレ塾」@科学新聞社

2018-09-26 18:36:27 No Comments


軸トレ塾 第8クール 1回目 2018・9・23

今回はリクエストを頂いた「シンスプリントのアプローチ」勝俣啓介先生の「エネルギー代謝と睡眠物質について」の2本立て構成。

「エネルギー代謝と睡眠物質について」は、中々深く読み解けませんが、解説してもらいながら一緒に学ぶと理解しやすいです。

「シンスプリントのアプローチ」は、タオルギャザーを検証し、左右非対称(軸トレ塾的考察)で解決する方法の実践、共有して頂きました。

参加者の皆様、関係各位の皆様ありがとうございました。


午後休診の日。

2018-09-17 18:28:18 No Comments

いつもですけど、特に今回は独り言です。

世間は3連休。

休診する事もありますが、古谷施術院は祝日の午前中診療する事があります。

午後は休診です。

これが助かります。

休んでもヨシ、講習会の資料作成にも使える。

今日がまさにそうで、9月・10月・11月の講習会の資料作りが出来ました。

まずは次の週末の資料の完成品を作成。

10月と11月の一歩手前のトコまでの資料作成。

他はどう作っているか知りませんが、何度も作って改良していった方が良いものが・・・というのは自己満足か。

何度も作る方が、納得のいく出来に近づきます。

9月「エネルギー代謝と睡眠物質の関係」

10月「ダイエットを化学する」←体内の反応は化学反応なので。

11月「エネルギー産生と脂肪燃焼に効率の良い食材」

がテーマです。

これを作っていくと同時に、酵素についても気になっているので、次は「酵素」で。

自分の楽しみとして調べていっていますが、人に伝えたくなってきます。

こんなに楽しいんです、こんなん知ってました?って言いたい。

内容以上にそのキモチが伝わる内容にしたいです。


2018年9月9日 全国柔整鍼灸協同組合の講習会

2018-09-13 05:40:23 No Comments


全柔協 講習会 5回目 行って参りました。

前回復習と胸椎可動域検査、触診。

安全な胸椎テクニック

施術行為は「間」を大切に行って下さい。と、お伝えして、PMテーピングは、主動筋を思い出して下さいとお話ししてまとめとさせていただいて頂きました。

ご参加頂いた方々、準備、設営頂いた運営サイドの皆様、準講師の古谷盛人先生、勝俣啓介先生、感謝申し上げます。ありがとうございました。


2018年8月5日(日)〜8月8日(水)北海道千歳出張

2018-08-18 00:14:38 No Comments


お盆休みが終わり、古谷施術院は2018年後半戦に突入です。

ここ最近はブログが写真館になっていたので、久しぶりに少し書いてみます。


話は遡り、8月5日〜8日のこと。

この期間、治療に来られた方、お待たせしてしまい、申し訳ありませんでした。

アスリートのサポートで、北海道の千歳に出張してきました。

北海道自体は2度目、けれども1人で飛行機に乗るのは初めてだったのでドキドキ。

無事に行って帰って来れたワケですが、不安でした。


夏場にアスリートは避暑地に合宿しに行く理由が分かりました。

日差しはあるものの、こんなに涼しくて快適なのか!?と感激でした。


千歳駅から1.5kmほどで陸上競技場のある公園があり、その外周も緑に囲まれた川沿いにあるので、最高の環境です。

なんやかんや歩いて往復で10kmでも、ほぼ汗はかかない。

仕事で行かせて頂いたのですが、とっても癒されました。


この期間、久しぶりの人に会ったり、初めましての人に会ったりと充実していました。

外に出ていく事は必要だな、と実感。




サポート内容は

骨格治療

練習前の補強運動(背筋・大腰筋・バックキック)

その状態に応じて必要な事を施します。

今回は長期合宿で治療に来れないので、来てほしいという要望でした。

治療用のベッドや治療道具を宿泊先のホテルに郵送します。



2018年7月22日(日)古谷講習会「脊柱管狭窄症」

2018-08-04 22:41:49 No Comments


浜松町にあるUHA味覚糖会館にて。

治療技術に特化した講習会をさせて頂きました。


12 / 60 ページ目を表示 最初 | 戻る | 次へ | 最後


カテゴリ 全て | 記事


Copyright © 2012 - 2025 furutani-chiro.eei.jp