強くなりたきゃブログ読め!
2018年7月8日(日)全柔協 講習会 4回目
2018-07-18 23:13:19 No Comments
全柔協 講習会 4回目 2018・7・8
前回の復習
肩関節と鎖骨、肋骨の検査と今回のテーマ「頚椎を紐解く」の関連をサビカルコンパクション、ステアステップ、凸弯、前方辷りの検出方法を実践して頂きました。
肩関節付近への湿布の貼り方、仙腸関節へのベルトの締め方は、すぐに実施してみて下さい。
関係各位の皆様共に、心配しておりましたのは、西日本から参加されていた先生方のことです。
豪雨災害からの1日でも早い復旧をお祈り申し上げます。
2018年6月18日(月)「埼玉東支部宅建 青年部 レディース部」
2018-07-18 23:08:36 No Comments
19:30〜21:00@アーク5階
「埼玉東支部宅建 青年部 レディース部」
テーマ『20年後も元気に働けて、遊べる、健康&ダイエット』
ありがとうございました。
2018年5月27日 古谷講習会「軸トレ塾」
2018-06-10 20:25:04 No Comments
軸トレ塾 第7クール 2回目
急性のハムストリング筋、筋膜炎の識別と対処法について、左右差確認後、施術前後の検査、超音波による施術、PMテーピング法(主動筋A)を実践して頂きました。
和やかに、進められたことに感謝申し上げます。
関係各位の皆様に御礼申し上げます。
来月は、40肩、50肩の改善方法を左右非対称から紐解いて、運動療法、関節への理学療法、主動筋からのアプローチ、三角筋へのPMテーピングを予定しております。
2018年5月13日(日)全国柔整鍼灸協同組合
2018-05-24 22:27:48 No Comments
2018・5・13(日)全柔協セミナー 2回目
1回目は、骨盤編、左右非対称検査(肩の巻き込み)、PMテーピング・主動筋Bを実施。
2回目の今回は、腰椎編、左右非対称検査(肩の巻き込み、ハムストリング筋左右差)、インフォームドコンセント、PMテーピング・腰背部を行いました。
関係各位の皆様、展示、協賛頂いた(株)レイ&カンパニー、(株)ヘリオジャパン様、準講師の古谷盛人、勝俣啓介両先生ありがとうございました。
来月は、肩関節をテーマに行います。
よろしくお願い致します。
2018年4月22日 古谷講習会「軸トレ塾」特別編
2018-05-08 23:43:48 No Comments
いつもの「軸トレ塾」(東京浜松町・科学新聞社)の特別編でした。
特別講師に元ボブスレー選手の「浅津このみ」さん。
古谷施術院での治療やトレーニング、ボブスレーの裏話等など。
3時間近く、プレゼンして頂きました。
講習生として「あぁ、そんな事もあったな。」と懐かしいものでした。
自分でやっておきながら、忘れていたものもあったので、今に活きるヒントももらいました。
お疲れ様でした。
木原真佐人くん、お疲れ様でした。
2018-04-17 07:33:24 No Comments
大阪での講習会の後、京都に移動しました。
木原真佐人くんに会う為です。
木原くんは中央学院大の時から治療に来ていた陸上の長距離ランナーです。
その彼も今年の2月で引退するという事で「ご挨拶させてください」と言ってもらっていたので、大阪に行くので、その時どう?と実現しました。
木原真佐人くん。
報徳学園 → 中央学院大 → カネボウ化粧品 → SGホールディングス
中央学院大・1年時に箱根駅伝1区区間賞、カネボウ化粧品・1年目に1区区間賞。(他、詳しくはWikipediaで検索)
もう既にSGホールディングス系で働いているとのこと。
慣れないパソコン業務との事ですが、社会人としても頑張ってくれそうです。
久しぶりに会った(SGホールディングス移籍時、引っ越した為)印象は、以前よりも明るくよく話すようになったなぁ、と。
食事をしていて、色々と気を利かすのを見て、成長した子を見るような気持ちに勝手になりました。
卒業するから、引退するから、と挨拶をしたいと言ってもらえるのは嬉しいです。
またらそのうち食事でも。
次はもう1人連れてきて欲しいなぁ。