強くなりたきゃブログ読め!
お盆休み中。
2017-08-13 17:51:18 No Comments
今日の夜は男子20km競歩。
藤澤勇選手を応援してください。
待合室に飾ってあるシャツは藤澤選手のものです。
お休みは、今日で二日目。
昨日の午前中、歯医者さんにクリーニングに。
やっててくれて良かったぁ。
今日は11時オープンの餃子の王将で、餃子5人前を食べに行く。
はい。
餃子のみ、5人前であります。
明日は箱根に墓参り。
の〜んびりしています。
2017年6月25日古谷講習会@科学新聞社
2017-06-26 21:41:26 No Comments
座学 関節・運動器の機能解剖 下肢編 P88〜半月板
壁なしBKT(Back Kick Training)の成果確認
レッグカールを題材にした、単関節屈曲運動の弊害
両足レッグカール
右片足レッグカール
左片足レッグカール
それぞれにおいて、仙腸関節で仙骨、腸骨がどのようにズレ て、しまうのか、触診にて確認頂きました。 驚きの結果が出ました。
プライオメトリックトレーニングとアイソメトリックトレーニ ングについて
オリンピックシャフトを使って、実際に、フロントジャーク、 バックジャーク、ハイクリーンを行なってもらいました。
栄養講座 担当 勝俣啓介 もう聞かれても怖くない EAA, BCAA,HMB
「皆さんに、今日は、いつもより、元気じゃないですか?」
「実は、朝、飲んでもらったのは、今日、お話をするサプリメ ントだったんです。」
質疑応答
Q:膝の包帯を巻く角度について 「135°が膝安定角度と教わってきていますが、膝完全伸展で膝が一番安定するんなら、完全伸展で巻いた方が良いんですか?」
A:仰臥位、膝完全伸展位で脛骨の捻れを検査します。 伏臥位、踵骨の捻れを検査します。 仰臥位、膝軽度屈曲し脛骨の捻れが解消するポイントで固定 この時、踵骨の捻れが、脛骨の捻れを誘発している場合は、先に、踵骨にテーピングを施しましょう。
講義内容
前回の復習
図説・関節運動器の機能解剖 下肢編 P88〜半月板 から読み合わせの座学
もう聞かれても恐くない!EAA・BCAA・HMB ってなぁ〜に。担当 勝俣啓介
質疑応答
テキスト
強くなりたきゃ、これを読め
もっと強くなりたきゃ、これを読め
図説 関節・運動器の機能解剖 下肢編
バックキック・スタンプは、左脚可動型の大腰筋を最大に使うトレーニングです。
バックキック・スタンプ
バックキック・スタンプ誕生秘話
右股関節伸展して行う右脚可動型トレーニングのバックキックに対して、どうしても馴染めない方、左右非対称なら反対側を動かして治す方法はないのか。と言う患者様、トレーニングユーザーの方々の要望で誕生致しました。
実際に、右バックキックで上手く馴染めなかった方、納得できないと言っていた方にすんなりと受け入れて頂き「先生、これいいんじゃない。」「結構、行けてるわ。」「すぐ出来る。」「身体が伸びる。」「身体が軽くなる。」「肩こり無くなった。」などなど、、、えらく評判が良いので、嬉しく思っています。
運動が苦手で引っ込み思案で、何をやっていいかわからなかった方、もう、運動なんて、面倒臭い。と、思っていた方、ウォーキングしていたが、寒い日とか雨の日関係なく自宅で出来る。と 、言って頂いて好評です。
私でも出来ますか?と65歳以上の方々に聞かれて「はい、出来ます。」と、自信を持ってお薦めしております。
勿論、アスリートにも、股関節がよく動くようになると、大好評であります。
お問い合わせ:カイロジャーナル
住所 〒105-0013 東京都港区浜松町1-2-13 江口ビル別館6F
TEL 03-3434-4236
FAX 03-3434-3745
E-mail book@sci-news.co.jp
久しぶりの午後休みです。
2017-06-14 22:37:17 No Comments
6月になってから更新していないまま、半月が過ぎようとしていました。
今日は久しぶりに午後フリー。
水曜の午後フリーと日曜の1日フリー。
仕事が重なると、なかなかフリーがないのでとても貴重です。
嬉しい。
ランチに好きなお店で肉を食べる。
その後はドライヴをする。
今は筋トレのレストに、「○○の説」を見ながら、こうして更新しています。
以前、クレアチンについて調べていた時に集めた資料が出てきました。
その時は難解で、良く分からないし、必要なかったので放置していました。
今読むと分かる!
おもしろい!
完全に勉強なんですが、どんどん読んで理解したくなる。
運動についても同じで、昔は運動が嫌いだったのに。
何がきっかけで人間変わるか分からない。
話は戻って、資料は生化学なんですが、その資料を書いている先生の本も注文してしまった。
それも楽しみ。
2017年5月28日 古谷講習会「軸トレ塾」第5クール2回目
2017-05-31 23:37:33 No Comments
また前回から一か月が経過していました。
びっくりするくらい毎日が過ぎていきます。
今日は久しぶりの半休で、CD借りに行ったり、普段出来ない用事が出来ました。
昼寝までしたので、大充実の半休となりました。
で、表題の件。
浜松町の科学新聞社で行っている講習会です。
同じ治療家をはじめ、スポーツトレーナー、治療に来ていて理論を知りたい方、等など。
どなたでもOKって事なんですけど。
座学と実技の両方あります。
定員は12名なので、じっくりと進めていく講習会になっています。
今回は「壁なしバックキック」の「スタンプ」「ビギナー」の実技。
「膝」の構造と古谷理論との関係。
「糖分と糖質制限の話」
「アスリートへの運動処方箋」
次回は前半の最後になります。
2017年4月30日@市立和歌山高校体育館
2017-05-02 00:24:04 No Comments
信愛高校・市立和歌山高校の女子バスケットボール部の皆さんに講習会をさせて頂きました。
4/29(土)は午前中診療だったので、その日のうちに移動して夜に両校の顧問の先生方と講習会内容の打ち合わせしましょう、と。
不思議と予定が入ると混む。
いつでもそうなんですが、新幹線や飛行機に間に合わないんじゃないかと毎回思う。
今回は新幹線で移動。
午後1時過ぎに草加から電車に乗って、和歌山駅に到着は午後6時半。
こんだけ座ってると尻が痛い。
昔は新幹線でも、もっと時間がかかったというから恐ろしい。
食事をしながらの打ち合わせは実のあるものとなり、翌日への準備が出来ました。
アップとダウン、それぞれのストレッチや筋トレ、バックキックの精度アップが課題でした。
翌日。
9時から古谷のトレーニングの目的と、その部位はどこか?という座学を2時間。
頭で理解してそのトレーニングをするのと、しないのとでは効果が全く違う。
午前中の最後に選手達に聞き取り。
何をしていて、何が困っているのか。
頭の中で、前日の打ち合わせと照らし合わせる。
お昼休憩をしながら考える。
午後は実技。
それぞれ学校ごとに精度の確認と、足りないものに合わせて新しいトレーニングも追加していく。
意識したのは正しくトレーニング出来ると、その場で効果が分かり嬉しくなること。
あ!こんなに変わるんだ!!と感じてもらうのが、理解と継続に繋がる。
時間の許す限り、どんどん体感してもらう。
最後に両校にバックキックの新しいやり方を体感してもらう。
年に数回、両校には伝える機会を頂いている。
毎年入れ替わるものの、見知った顔が増えていき、それぞれ成長している姿を見ると、なんだか嬉しい気持ちになる。
先輩が後輩に以前自分が伝えた事を、注意しながら教えてくれているのを見て良いチームだなぁ、と。
選手達がこういう機会で得るものがあったり、得られなくても何か考えるきっかけになれば。
また呼んでもらえるまで、こちらのスキルも上げておかねばなりません。
4/26 下町ボブスレー 2018平昌オリンピック方針説明会
2017-04-29 18:14:12 No Comments
只今、午前中診療を終え、新幹線で和歌山に向かっております。
明日、女子バスケットボール部の信愛高校、市立和歌山高校への講習会があるからです。
そんな中、打ってます。
今週は盛りだくさんだなぁ。
さて、
下町ボブスレー所属の浅津このみ選手、川崎奈都美選手の練習内容について院長古谷がスポンサー様と下町メンバーの前で説明をさせて頂きました。
実際の練習を動画で見て頂いたので、参加者の方にどんなものか伝わって、選手を身近に感じてもらえたようです。
ジャマイカのボブスレー選手、男性がサーフ選手、女性がジャズミン選手です。
お二人はご夫婦でもあり、ご主人が練習メニューを計画しているそうです。
公私共にパートナーのお二人です。
お二人もジャマイカ大使館の方も、とても素敵な笑顔でした。
言葉は通じないのですが、細かい気遣いもあり、何より笑顔は大事なんだなぁ、と実感。
とても良い経験をさせて頂いたので、選手達に還元し、結果みなさんにお返しするカタチで頑張りたいと思います。