強くなりたきゃブログ読め!
両手持ちのメディシンボール。
2015-11-12 15:50:49 No Comments
持ち手のないメディシンボールは5kgまでなら持ってます。
が、関節があまり強くない自分では、持って早い動きをすると手首取れそうです。
次なる新しい仲間に選んだのは「ダブルグリップメディシンボール6kg」
そんな関節の弱い自分でも、持ち手があるだけで全然違う!!
コブシを握って手首を立てれば、6kgが軽い!
世紀末の覇者くらい、腕を太くしたいもんです。
送料込み\5819、腕が太くなるかも知れない生活、プライスレス。
回復週間開始。
2015-11-09 15:35:48 No Comments
昨日は久しぶりの1日休み。
せっかくの休みなので、自分の練習をしようかと思ったものの。
強力な晴れ女が海外に行った途端に、雨。
もう今日は一切の運動はしない!と、のんびり。
身体から疲労が出て運動どころではありませんでした。
今週はこんな感じで回復させようかと。
年内最後のナショナルトレーニングセンター。
2015-11-05 00:02:13 No Comments
11月1日
11月4日
それぞれNTCこと、赤羽にあるナショナルトレーニングセンターで練習してきました。
画像は11月4日のもの、鈴木雄介選手と浅津このみ選手。
この2日間とも、他の競技やグループの方々が練習されていて、その動きから学ばせて頂きました。
今まで見えなかった事が見えるようになったので、同じような事でも違って見えます。
バックキック・スタンプの効果が確実に出てきています。
股関節がよく動き、1歩1歩、待てるようになる(個人の意見です。)
こう変化してくると、他の補強変わってくる。
背筋、大腰筋、懸垂、ウォーキングランジ、バックキック。
同じようにやっても、可動域や使える筋肉や効果が変化する。
当然の事ながら、やってもやっても(個人の意見です。)飽きない。
自分の変化感じながら、新たな発見をしたいです。
本日来院の方、ありがとうございました。
2015-10-31 23:21:42 No Comments
突然の事でしたが、温かく接して頂き、心強かったです。
皆さまに育てられて、今の自分があります。
今後はお返しする番です。
で・す・が、やはりいつものアシスタントが落ち着きます。
月曜日からは日常に戻ります。
10月28日 赤羽でトレーニング。
2015-10-29 22:56:56 No Comments
砂場を使ったトレーニングがあるので、こうして砂遊びしてます。
自分の能力アップが必須になったワケですが、滞っていました。
それをどうにかすべく、バックキック・スタンプの本数を増やして、真剣にやってみました。
数日でハッキリと分かる効果が出ました。
流しレベルの速さなら、空中で待てる、踏める、そして進む。
全然、違う。
今後も本数を増やして、早くなろうと思います。
古谷講習会、秋の第2回。
2015-10-25 22:16:18 No Comments
本日、古谷講習会「軸トレ塾第2回」が行われました。
少数でガッツリ4時間超の講習会。
前回以上の熱気に、ついエアコンをつけてしまいました。
また次回も、よろしくお願いします。