強くなりたきゃブログ読め!
20150426古谷ストレッチ&トレーニング講習会
2015-04-28 17:24:39 No Comments
ストレッチとトレーニングの講習会を行ってきました。
参加の皆さん、お疲れ様でした。
左右非対称の見分け方から始まって、明日からすぐに使えるストレッチとトレーニングまで。
少人数という事もあり、皆さんとても積極的に体感して頂けました。
やはり人に伝える以上、自身の身体で体感するのは大事です。
次回まで、今回の内容を反復してみてください。
ストレッチに使うポールは『体操棒』で検索してみてください。
日曜は赤羽、火曜は打ち合わせ。
2015-04-21 23:54:07 No Comments
日曜日は赤羽にある、ナショナルトレーニングセンターで練習パートナーしてきました。
選手の付き添いですが、ここは指定強化選手?強化指定選手?だけが使える競技場です。
頑張り過ぎて両脚が筋膜炎。
火曜日は仕事上がりに、日曜日の古谷講習会の打ち合わせ。
明日は午後から飯能にトレーナー活動です。
アッという間に1日が終わるので、毎日やるべき事をやらないと、すぐにトシ取りそうです。
浦和駒場を貸し切りで。
2015-04-15 17:17:22 No Comments
3時間2人で\600で貸し切り!
安い!
いい練習が出来ました。
そして20年振りにスパイク履いて走りました!
くれた方、ありがとう!!
久しぶりの競技場
2015-04-13 17:31:41 No Comments
昨日は朝から浦和駒場の陸上競技場でトレーニングしてきました。
今月は治療と補強の合宿をしに来ている選手がいるので。
施設の方は親切丁寧。
施設利用料も1時間で\100程。
自分にとっても良い練習になるし、楽しかったです。
!?何物!?
2015-04-10 20:04:35 No Comments
最近、トイレットペーパーが、こんな事になっています。
よく三角に折って、使い易く、、、というのは知ってますが。
これ、初めて見ました。
誰なんだろう。
誰がやったのか!?
才能領域への入場券
2015-03-22 09:16:23 No Comments
古谷理論で行うトレーニングをやっていくと、身体が思いもしない動きや感覚を得るようになってきた。
生まれ持って運動能力が高い人は、これが普通なのか、、、。
元日本記録保持者で、これぞ運動能力の才能!という方に研究結果を体験して頂いています。
『どうスか!?』という気持ちで伝えると、その3つ上を教えてくれます。
そこで課題と新しい感覚のヒントをもらって、日々のトレーニングで実践と開発をします。
つくづく自分の運動能力は、持ってない側だなぁ、と思います。
正しい方法を個人に合ったやり方で継続すれば、運動能力は上がる。
それも才能の領域の、玄関先には行けるな、と思います。
切符とはまだ言えないので、入場券なんですが。
運動能力の高い人は何を思い、何を感じているのか。
とても興味深いです。
自分の能力を開発したい、という方いればご相談ください。
運動能力も諦める事はありません。
既存のトレーニングに限界を感じているの方。