強くなりたきゃブログ読め!
バンザイ体操をアップしました。
2014-03-07 15:13:21 No Comments
『ダイエットに何かない?』
そう聞かれると、お伝えしている運動です。
バンザイして、左→右と順番にモモ上げして、またバンザイ。
これを繰り返します。
最初は30秒から始めて、1分、3分、5分と増やしてみましょう。
家の中でTV見ながらでも、CM中でも出来ます。
注意点はバンザイの時に肘を曲げない事です。
なるべく遠くを通すようにバンザイする、とお伝えしてます。
イメージは宴会の後に『○○バンザーイ!』とオジサンが」やってるバンザイです。
余計に分からないですかね。
競歩の日本選手権
2014-02-16 21:58:54 No Comments
神戸で競歩の日本選手権が行われました。
鈴木雄介くん 日本新での優勝おめでとうございます。
藤澤勇くん 3位
岡田久美子さん 4位
お疲れ様でした。
なぜ右サイドバックに故障が多いのか?
2014-02-14 17:27:30 No Comments
右サイドバックに故障が多いのはご存知ですか?
偶然ではありません。
故障しやすい動きをしてしまう、身体が弱い方向にばかり動いてしまうからです。
正選手が強い(巧い)のはもちろんですが、この右サイドバックの控えの選手の層が厚いチームが強いことにもつながります。
原因があれば、それに対する注意と対策、治し方も存在します。
困っていませんか?
古谷施術院では、原因がわかっています。
もちろん治療出来ますし、予防と改善のトレーニングのご指導も出来ます。
筋トレッチingをアップしました!
2014-02-06 22:27:16 No Comments
背筋のようなストレッチingで、筋トレッチingです。
補強や筋トレが嫌いって選手にもオススメです。
自分で頑張らないで、人がやってくれる。
ストレッチing感覚なので、辛くない。
やればすぐに分かる劇的な効果!!
関越で事故渋滞!!
2014-01-29 18:31:27 No Comments
午前の診療を終え、午後から駿河台大学のトレーナー活動でした。
もうすぐ1年が終わるのですが、初めて事故渋滞に巻き込まれました。
これまでスムーズに往復していたので、油断してました。
皆さんをお待たせしてしまいました。
次回はスムーズでありますように!!
画像は熱血の大腰筋トレーニング指導です。
大腰筋は、ホームページでも紹介しています。
骨盤が立ち、早く走れたり、運動能力が上がったりするので、興味ある方はぜひやってみてください。
大腰筋の動画も新しくなりました。
2014-01-24 23:39:07 No Comments
大腰筋 古谷式 (ひとりver)
大腰筋 古谷式 (ポールつかまりver)
大腰筋シングル 古谷式 (ひとりver)
大腰筋シングル 古谷式 (ポールつかまりver)
4種類アップしています。
YouTube内で検索して頂ければ、確実に出ます。