強くなりたきゃブログ読め!
関西からのお客さん
2014-08-01 10:36:15 No Comments
ちょうど1年ぶりになります。
前回初めて古谷理論をお伝えしての今回でした。
しっかり実践してくださっていて、伝える側としてテンション上がりました!
それも、わざわざ関西から。
この熱意で、ついつい長くなってしまいました。
必要としてくれる方がいてくれるのは、とてもありがたい事です。
明日からは夏唄でいこうっと。
2014-07-02 00:35:53 No Comments
私事ですが、10月に10km走る事になりました。
走る練習をすると脚が痛くなるのです。
困りました。
中・高と長距離を走っていたので甘くみてました。
ブランク18年なので、やってなかったも同じなんですけど。
体重が80kgありました。
走れる体重ではありません。
ってことで、70kgに落としました。
65kgを目指していこうと思ってます。
これからは走る距離を伸ばしていきます。
ボブスレーのトライアウト
2014-06-23 22:55:10 No Comments
6月22日(日)
下町ボブスレー支援の東京都連盟による、初めての選手発掘トライアウトがありました。
そのトライアウトに朝から行って来ました。
種目は60m走、立ち幅跳び、砲丸フロント投げ、ローラーボブ20mです。
ローラーボブは本来氷上で滑走するボブスレーにローラーをつけて、地上で滑走させるものです。
それを1人で押してタイムを計測します。
トライアウト後、古谷式の運動理論の講習会をさせて頂きました。
骨盤が立つとは?
肩甲骨を寄せるとどうなる?
どうすれば肩甲骨が寄る?
理論を実践し、体感して頂くことで進めていきました。
具体的には、バックキック、背筋、大腰筋を行いました。
少し説明するとこれから話す話が出てきたりと、中身の濃い講習会となりました。
ピョンチャン冬季五輪に向け、治療と運動能力の開発を全力でサポートします!
みんなでしている手は、『ボブピース』というものです。
エアコンの入れ替え。
2014-06-18 14:27:56 No Comments
先週から待合室のエアコンの調子が悪くなり、今日の午後に入れ替えしております。
暑いとはいっても、まだまだ夏の暑さではないので助かりました。
今年も暑いんでしょうか。
夏の暑さもしんどいものですが、自分は梅雨の湿度がほんとに苦手です。
透明のラップを全身に巻かれて息が出来ないような、あの息苦しさ。
苦手です。
湿度が高いといっても色々あるようで、中でも関西の湿度は耐えられません。
数年前に関西に用事があり行った時の事ですが、過去最高に厳しい湿度でした。
サウナでラップ巻かれてるような感じ。
今思い出しても恐ろしい。
湿度が高い日はおとなしくしてたいです。
湿度が高くなってきました。
2014-06-09 13:45:34 No Comments
何度か触れていますが、関節は湿度に弱いので同じように生活していても、痛くなる事があります。
そんな時は痛いところに冷たい湿布を貼ってください。
関カレ集中シリーズ、その壱
2014-05-12 22:33:47 No Comments
日曜日は昼から駿河台大学陸上部に行って来ました。
関東インカレ前で、治療する側も自然とテンションが上がります。
今週末と来週末が本番なので、集中して伺います。
やはり花粉症は継続しています。